
この記事はで読むことができます。
お疲れ様です。へむろっくです。
今回は個人的におすすめの『プロンプトの作成方法』について解説していきます。
プロンプトを組むのに必要な要素と手順としては以下のとおりです。
- 汎用的なプロンプト(masterpiece等)
- 人数,カメラ位置(1girl,solo,upper body等)
- 作成キャラの情報(髪型,髪色,瞳,服装,体型,ポーズ等)
- 背景の情報
- その他
この順番で組むと、色移りが低減し作成しやすくなります。
ただし、必要に応じて順番を変えることもあります。
汎用プロンプトとは、絵柄の種類を選ばず幅広いイラストに使えるプロンプトです。
代表的な例が『masterpiece, best quality』があります。
迷ったときはこれ。入れておくだけでそこそこキレイな絵になります。
その他だとOfficial artとかですね。
『入れるとワンパターンになるから入れるな!!』という方もいますね。
ただモデルによっては入れないと安定しないこともあります…
人数は『1girl, solo』や『1boy, male focus』とかです。
ここで指定しておくと、人数が増減しにくくなり安定します。
カメラの位置は『cowboy shot』,『upper body』等。
これも重要。但しプロンプト次第で前後に動かす場合があります。
looking at viewerなんかもここに入ると思います。

(masterpiece:1.2), (best quality:1.2), 1girl, solo, looking at viewer, upper body, white long hair, red eyes, ((beauty detailed eye)), (twintail), smile, lab, (detailed 8k wallpaper:1.3), (Expressionless woman wearing a white triangular hat), ((Inside the Factory)),

(masterpiece:1.2), (best quality:1.2), white long hair, red eyes, ((beauty detailed eye)), (twintail), smile, lab, (detailed 8k wallpaper:1.3), (Expressionless woman wearing a white triangular hat), ((Inside the Factory)), 1girl, solo, looking at viewer, upper body,
『1girl, solo, looking at viewer, upper body,』を前後入れ替えたプロンプトの結果です。
左は『女の子中心』、右は『背景追加』。どちらが優先されているかわかりやすいですね。
髪型髪色とか服装,瞳の色… キャラの情報を詰め込みます。
色がかぶりやすいので重視したいものから優先に入れるのがおすすめです。
色は基本的には3色で。それ以上は何もしなければ高確率で混ざります。
『In room, on bed』等のプロンプトがここに該当します。
背景は割と描写されやすいので、基本的には後ろの方で大丈夫だと思います。
『bag』等の小物がここに入ります。
効き目が強い『wet』や『smile』等を入れるといい感じになります。

プロンプトの組み方、いかがだったでしょうか。
是非参考にしてみてください🙏